余程の人気ブログでない限り、アクセスは検索エンジン経由となる。
その場合、問題となるのはキーワードである。
キーワードはその記事ページに沢山書いた方が検索上位できるという時代があった。
そこでキーワードを羅列するスパムサイトがはこびり、Google等のエンジンは対策を行った。
そこから生まれた概念が「キーワード出現率」である。

★ブログのアクセスアップにはblogランキングが有効⇒人気blogランキング| ブログ アクセスアップの基本

キーワード出現率はSEOに関係ない?

ブログアフィリエイト初心者講座

キーワード出現率は5%がいいとか、7%とかいいとか、まことしやかにささやかれている。

しかし、「キーワード密度は上位ランキングにはまったくと言っていいほど影響しない」という見解もネットで公表されている。

実際のところ、どうなのだろうか?

私は一言に「キーワード出現率」というが、まず、ここに問題があると思う。

それはキーワードは通常、複数、複数のキーワードで検索されるからだ。

即ち、A+Bというキーワードで検索されることが多い。

この場合、検索エンジンにとって、AとBのどちらが重要かはあまり問題ではない。(現在)

とにかく、そのページにAまたはBのキーワードが含まれて入れば良い。

というか、A及びBのキーワードが沢山含まれているとA及びBについて書かれた記事だとみなされる傾向にある。

従って。そのページにA及びBのキーワードが多く含まれている方が、よりそのキーワードに関し、ユーザーにとって有益なページと判断されるわけである。

しかし、ここで「キーワード出現率」という概念が出てくる。

通常の文章を分析したところ、「キーワード出現率」は●%から○%というデータが出ている。

これよりキーワード出現率が多いページは「スパムの可能性が高い」というのが検索エンジンの評価だ。

そこで検索エンジンの結果から順位を下げる、というのが検索エンジンの考え方。

では、これを回避するにはどうすれば良いのか?

単純な方法は文字数を増やすということだ。

単にキーワード出現率にこだわると、「文字数が少ない⇒キーワードが少ない」ということになり、キーワード数が多い競合サイトに負けることになる。

ここで発想の転換を行う。

競合サイトを調査して競合サイトより多いキーワードをページ内に記述する。

ここで「キーワード出現率」をチェック。

「キーワード出現率」は10%を超えるとアウトなので、超えないように記事の文字数+キーワード&「キーワード出現率」を調整。

これで基本的なSEO対策が出来たというわけだ。

記載されている情報は記事投稿時のものです。

★記事が参考になりましたら⇒人気blogランキング

ブログアフィリエイト初心者講座

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク