無料でブログを作成することが出来る。大概のブログサービスは無料だ。
★ブログのアクセスアップにはブログランキングが有効⇒人気blogランキング
|サイトマップ | ブログ アクセスアップ
無料ブログの作成:ココログ(1)
なぜ、無料なのか?
その理由は3つ。
- ブログに広告を出す(自動表示)
- より色んな機能がついている有料コースを利用してもらう
- 他に提供しているサービスを利用してもらう
無料で人を利用者を集め上のような方法で収益を上げる。
だから、ブログサービスは無料でもちゃんとビジネスと成立しているのだ。
私の場合、ココログを最初に始めた。
これは、ブロバイダーがニフティーを使っていた為だ。
そこで「無料でブログが始められる」という広告を見たからだ。
当時、私はブログのことは良くわからなかった。
しかし、ホームページを作成しようと考えていたので「ブホームページ作成の知識がなくても誰でも簡単に作れる簡易ホームページがブログ」という説明があったのでとりあえず只なら始めてみようと登録したのであった。
ココログプラン比較
ベーシック | プ ラ ス | プ ロ | |
---|---|---|---|
料金 | 無料/月 | 450円(税込473円) /月 | 950円(税込998円) /月 |
容量 | 2 GB | 5 GB | 10 GB |
※上の表でベーシックプランは無料となっているが、これはnifty会員の場合だ。会員でない場合は月額263円かかる。【@nifty】光・ADSL、初期費用無料&月額料金特典!
ニフティーの場合はブロバイダー契約に重点をおいているのであろう。
無料プランは実質有料と同じなので、ベーシックプランから広告が入らない。
そして、自由にソースコードを貼れるのでアフィリエイトを考えている人には向いている。
しかし、ベーシックプランにはない機能がプラスプランとプロプランにはある。
ベーシックプラン:アクセス解析機能がついている。
最もこれもアクセス解析ツールを無料レンタルすれば必要ないのだが、ブログを始めた当時分からなかった。
そして、3つまでサイトを作る事が出来る。
それと、公開日時を指定することが出来る。
これは例えば記事を書いて明日の夜7時と設定しておけばその時間になると記事がアップされる。
記事更新の基本は『毎日』だ。
だから、記事を書き溜めてそれを小分けしてアップすることが出来るのだ。
さらに、プロプランでは次の機能がつく。
それは、HTMLとスタイルシートを直接編集が出来る。
これも、最初は何のことがさっぱり分からなかった。
結局、サイトは他と差別化する必要がある。
すると、ブログサービスが提供しているデザイン(テンプレート)だと同じデザインを使っている人もいるので特徴がない。
そこで、HTMLとスタイルシートを編集して自分の好きなようにデザインすることができるのだ。
もっとも、私はこのところHTMLとスタイルシート(CSS)を勉強しているので気づいたのだが、私が利用しているプラスプランではHTMLは一部いじれる。
まあ、この外にもプラン別に利用できる機能があるが、大きな特徴は上記の点だろう。
【ブログのアクセスアップ決定版(Ⅱ)作成中】
ブログのアクセスアップ決定版
★記事が参考になりましたら⇒人気blogランキング
第4弾でっす!!
みなさんーー☆オッ*´○`)/ハァ*´▽`)/~~だだだ、、、、第4弾ですーはいーいってみましょー((o(?∇?*)oドキドキo(?∇?)oワクワクo(*?∇?)o))◆通りすがりの訪問者とは?ホームページのアクセスカウンターが上がるだけで、トップページだけを見て通り過ぎるような……
アフィリエイトプログラム比較
アフィリエイトのご紹介 基本的にはすべてのアフィリエイトプログラムに参加するこ