SEO(検索エンジン最適化)について3回にわたって考えてきた。
→よくわかるSEO(検索エンジン最適化)(1)
→よくわかるSEO(検索エンジン最適化)(2)
→よくわかるSEO(検索エンジン最適化)(3)
そもそもSEO(検索エンジン最適化)とは仮説と検証である。
今わかっていることは次の4つ。(と私は考えている)
①キーワード
②ページ外リンク:ページランク
③ページ内リンク
④HTMLタグ
この中で、私が今注目しているのがページ内リンクである。
というのはGoogleであるキーワードを検索した場合、①のキーワードが大して入っていない、②のページランクも2か3というサイトが上位表示されていることがしばしあるからだ。
さて、ここでページ内リンクについて。
まず、②のページ外リンクとはそのサイトに張られているリンクだ。
それに対して③のページ内リンクとはそのページが張っているリンクのことだ。
そもそもHTMLは学術論文の記述方法らしい。
ここから言える事は内容のある論文は参考文献も多いはず。
即ち、これがGoogleの内部リンクに対する評価ではないだろうか?
更に、この内部リンクには記事内のリンクだけではない。
その記事に対するコメントとトラックバックも含まれているようだ。
私は検索結果の上位サイトをチェックして、こういう仮説を立てている。
そこで、これを検証してみたいのだ。(つづく)
☆人気ブログランキングに参加中。1日1クリックの応援お願いします。
人気ブログランキングはアクセスアップに有効かを検証中!
◆ブログ超初心者の無料アクセスアップ法トップへ
アクセスキタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
なんじゃこりゃ〜 Σ(゚△゚;)どうなってるんすかこれは!!!( ゚д゚)ポカーン((;゚д゚))アワワワワ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((…
H1タグでSEO対策してみよう!
SEO対策=Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)ですが、このテクニックのひとつにH1タグを使うとそのタグで囲んだタイトルが…