記事となんら関係のない主に宣伝目的のコメントをスパムコメントという。
当ブログにもたまにスパムコメントの書き込みがある。
そこで、スパムコメント対策について。

★ブログのアクセスアップにはblogランキングが有効⇒人気blogランキング人気ブログランキング|サイトマップ | ブログ アクセスアップの基本

迷惑コメント・スパムコメント対策

対策としては、
1.「承認後公開」の設定
   ↓
2.スパム防止認証画像の設定
   ↓
3.IPアドレスの禁止
   ↓
4.コメント欄を削除

このような段階になるだろう。

今回は「IPアドレスの禁止」について。
スパムコメントやスパムトラックバック対策は、ブログサービスによって設定が違う。
(サポート・ヘルプページに通常は記載されている。)

ココログの場合。
管理画面の「コントロールパネル」→「サイトアクセス」→「コメント/トラックバック投稿規制」のページで下記の設定をする。

このページの「IP アドレス・キーワード」テキストエリアに、規制したい人の IP アドレスを入力してください。また、入力した IP アドレスに対するコメントを「メモ」テキストエリアに入力することもできます。・・・

さて、このIP アドレスを発見する方法だが、
管理画面で「ブログ」タブをクリックして「ブログの一覧」画面を開き、「コメント一覧」ページを開きます。ここでライターの名前をクリックするとポップアップメニューが開き、投稿者の IP アドレスを見ることができます。

実際には、「コメント一覧」で削除したい「ライター」をクリック。
そして、「ここをクリックしてこのIPを禁止リストに追加」の「ここをクリックして」をクリック。

すると、「コメント/トラックバック投稿規制」ページが開く。
「禁止IPアドレス・キーワード」の「IPアドレス・キーワード」に既に禁止したいIPアドレスが入力されている。

「追加」をクリック。
これで完了だ。

記載されている情報は記事投稿時のものです。
★記事が参考になりましたら⇒人気blogランキング

ブログを無料でアクセスアップする方法| ページtop