ブログのアクセスアップとサイトのアクセスアップとでは違う。
ブログの場合、人気ブログでない限り、「ブログの更新」が「ブログのアクセスアップ」につながる。
![]() |
★ブログのアクセスアップにはblogランキングが有効⇒人気blogランキング|サイトマップ | ブログ アクセスアップの基本
ブログのアクセスアップの検証
ブログは更新すると、PING送信をすることで、様々なPINGサーバーに更新情報が送られ、アクセスを得られる。
しかし、「ブログの更新」が即「アクセス」になるわけではない。
PINGサーバーにブログの更新情報が送られ、最新記事が表示されるわけだが、表示されるのは記事のタイトルである。
従って、「記事のタイトル」が興味を引かなければ、アクセスにはつながらない。
ここで大事なことは、キーワードである。
興味の引く、話題(キーワード)であれば、アクセスにつながる。
SEO(検索エンジン対策)では、キーワードが重要。
今まで、1ヶ月に1回は、記事を更新していたが、4ヶ月、記事の更新を停止していた。
結果、「ブログ アクセスアップ」の検索結果が3位から6位に転落。
勿論、アクセス数も激減。
人気ブログにおいても、2位をずっとキープしていたが4位に転落。
当然といえば、当然の結果と言える。
SEOのプロの一人に言わせると、「ブログは毎日更新するのが当たり前」だそうだ。
日記ブログの場合、日常の出来事を書くので、毎日書くことは可能だ。
人によっては、1日何回も更新することもできる。
しかし、テーマブログの場合、記事ネタはそう続かない。
それで月1回の更新をしばらく続けていたが、「ブログ アクセスアップ」の検索結果が1位から3位に転落。
それでも、月1回の更新を続けた結果、その状態がキープされていたが、更新をストップして4ヶ月も経つと、影響大である。
ここで、再度、月1回の更新を再開して様子を見ることにしよう。
記載されている情報は記事投稿時のものです。
![]() |
★記事が参考になりましたら⇒人気blogランキング
スポンサードリンク