アクセスアップの方法の1つは記事更新です。ある程度、アクセス数があるサイト(ブログ)の場合、月1回は更新することが基本のようです。
しかし、更新する記事のネタが浮かばない時もあります。
そういう場合、ちょっとした工夫でアクセスアップにつながる方法があります。
![]() |
★ブログのアクセスアップにはblogランキングが有効⇒人気blogランキング | ブログ アクセスアップの基本
ちょっとした工夫でアクセスアップ
記事の更新がアクセス数のアップにつながる理由は2つです。
※ここでいう「記事の更新」とは記事の「新規投稿」を言います。
1.記事を更新することでPING(更新情報)がPINGサーバーに送信され、露出が増える。(人が判断)
2.そして、検索エンジンにそのサイト(ブログ)が更新されたことが伝えられる⇒新しい情報がある=ユーザーにとって有益なサイトである可能性が高い(検索エンジンが判断)
ただ、中々、更新するネタがないという場合もあります。
そういう場合、記事の「新規投稿」をしないで、検索エンジンにサイト(ブログ)が更新したことを伝える方法があります。
それが、記事の修正です。
ただし、それだけでは、ユーザーにも記事が修正(更新)されていることが伝わりにくいです。
そこで、トップページに修正した記事のリンクを貼ります。
通常、サイドバーに「最新記事」のリンクが貼ってあります。
しかし、これはあくまでも「新規投稿」した記事です。
ただ、修正する記事がないという場合もあります。
そういう場合は、トップページを修正します。
当ブログでは、「人気アクセスパージランキング」というコーナーを設けました。
これは、アクセスの多いページを並べたものです。
ココログの場合、ブログの管理画面にデータを表示されています。
アクセス解析の入っているブログでは何かしらの情報が得られると思います。
ブログによっては、記事の下に「よく読まれている記事」が表示されている場合もあります。
こうすることで、最低、月1回は、コーナーを修正することで、サイトが更新されていることを検索エンジンに伝えることができます。
記載されている情報は記事投稿時のものです。
★記事が参考になりましたら⇒人気blogランキング
スポンサードリンク