「沈黙のWebライティング」という本を読みました。
最近、何かと話題になる「ライティング技術」。
その中でもSEOに強いライティングをストリー形式で学べるそうです。
本の帯には下記の記載があります。
"SEOのためのライティング教本の決定版!「成果が上がる」文章の書き方が分かる"
「沈黙のWebライティング」の内容、読んだ感想&口コミをご紹介します。
★ブログのアクセスアップにはblogランキングが有効⇒人気blogランキング| ブログ アクセスアップの基本
「沈黙のWebライティング」口コミ
本書はこんな方にオススメです。
①検索エンジンに評価される記事を作りたい!
②分かり易い文章が書けない!
③書いても書いても成果が出ず困っている!
著者の松尾茂起さんは、SEO業者であり、SEOテンプレート「賢威」の開発者でもあります。「賢威」はワードプレスサイトに使わせていただいています。
本書は「Webサイトで成果を上げるための文章の書き方を、ストーリー形式で学ぶライティングの実用書」です。
≪本書で学べる事≫
●SEOを意識したライティング手法
●商品を選んでもらうための文章の書き方
●文章を生まれ変わらせるリライトおコツ
●わかりやすい文章を書く為のポイント
●「論理」と「感情」に響く文章の書き方
●外部リンクを獲得するための思考と手法
●SEOに強いライターの見つけた
●バズにつながるコンテンツ作成のコツ
Amazonで注文したのですが、開封した驚いたのば本の分厚さ。
631ページあります。
しかし、全く読みにくいことはありません。
イラストを用いて登場人物のセリフのやりとりがストーリー形式で進みます。
そしてそれを補足するのが「ヴェロニカ先生の特別講義」です。
ここではストリー(具体例)を補完する理論が語られています。
読んでいて飽きさせません。
まさに、読ませる文章、構成です。
SEOというと、何か小手先の技術(機械的な技術)ととらえられがちですが、本書を読むと、ユーザーの感情を揺さぶるとても人間的なことだと分かります。
繰り返し読む価値があります。
SEO関連の本はかなり読んできましたが、こういう本は中々ないですね。
Amazon口コミレビューでも5つ星のうち 4.6(5件)と高評価です。
オススメです。
沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉
記載されている情報は記事投稿時のものです。
★記事が参考になりましたら⇒人気blogランキング
![]() |
スポンサードリンク