アクセスアップには検索結果で上位に表示されることが必要だが、yahooとgoogleでは検索結果が随分違う。この違いはもちろん両検索エンジンのアルゴリズムの違いにある。その中でもyahooは被リンクに独自の考え方を持っている。
★ブログのアクセスアップにはブログランキングが有効⇒人気blogランキング
|サイトマップ | ブログ アクセスアップ
■プロが明かす、yahoo独自の被リンクの謎!
googleとyahooではあるキーワードに対しての検索結果は随分と違う。
googleでトップ表示のサイトがyahooでは3ページ以降なんてこともある。
ちなみに「ブログ アクセスアップ」を検索してみると当ブログは、googleでは2位表示だ。 (記事投稿時点)
しかし、yahooでは圏外表示だ。
またこれは以前からの疑問だが、googleに対してyahooの検索結果件数は異様に多い。
検索エンジンによって検索のアルゴリズムが随分違うということだ。
私はSEO(検索エンジン最適化)対策はyahooはあきらめてgoogleに専念しようかと思っていた。
その矢先に、yahoo検索エンジンに関する有益な無料レポートを発見した。
「プロが明かす、yahoo独自の被リンクの謎!」
この著者はSEOの商材も販売されているのだが、そのごく一部の内容ということだ。
これを読むとyahooは被リンクの何を評価しているかが分かる。
私は、このところ検索エンジン登録一括代行や相互リンクについても記事にしてきたが、考え方が浅かったことが分かった。
さすが、プロだ。
目からウロコとはこのことだろう。
- SEO(検索エンジン最適化)
- 相互リンク
- ブログのカスタマイズ
【関連記事】
★記事が参考になりましたら⇒人気blogランキング