もっとアクセスUPというトラフィックエクスチェンジサービスに先日、仮登録。メールで本登録への連絡がきていたが、本日本登録を済ます。
もっとアクセスUPというトラフィックエクスチェンジサービスに先日、仮登録。メールで本登録への連絡がきていたが、本日本登録を済ます。
久しぶりに新しいトラフィックエクスチェンジサービスに登録。調べてみると、最近サービスが始まったものがいくつかある。いくつかに登録してそのアクセスアップ度を検証していきたい。
●人が見ない(恐らく)アクセスアップに何のメリットがあるのか?※オートサーフの場合。私も最初はそう思った。しかし、あるのだ。
ブログの簡単アクセスアップ!というホームページを開設した。これは、@niftyの“サクサク作成君”を利用した。@nifty会員は無料だ。
当ブログの検索エンジンからのアクセス。断トツ1位は『ブログ』、そして2位は『アクセスアップ』だ。
“ブログの簡単アクセスアップ!”というホームページを立ち上げた。
ちょくちょく見る、未来の日付の記事。記事は時系列に並んで行くので未来の日付はその日が来るまで絶えず一番上に表示されるのか?ここにSEO対策をほどこせばどうなる?実験だ!ところが、西暦がいじれない。どうするのか?
最近、ヤフオク・アマゾンマーケットプレイスそして関連ブログ。さらに、アフィリエイト関連ブログを始めた。その結果、各ブログの更新が滞っている。
Seesaaブログで新たなブログを開設した。いよりアフィリエイト関連ブログだ。⇒ゼロから始めるアフィリエイトで副収入生活
ブログホイホイのシステムが変わったようだ。トラバで教えていただいた。