前々回、記事をアップしたら一部分しか表示されなかった。 で、カットされていた文章をアップしたつもりが、同じようにカットされていた。 この原因についてy3kzさんにコメントを頂いたが、よく分からない。(y3kzさん、ごめん […]
前々回、記事をアップしたら一部分しか表示されなかった。 で、カットされていた文章をアップしたつもりが、同じようにカットされていた。 この原因についてy3kzさんにコメントを頂いたが、よく分からない。(y3kzさん、ごめん […]
昨日(日曜)は前日(土曜)の倍のアクセス数があった。 一体何が起こったのであろうか? 簡単なアクセス解析はココログプラスプランについている。 が、もっと詳しいことを知りたい。 というわけで、忍者ツールズで解析してみた。 […]
ドリコムブログって何? BlogLinesって何? 昨日、アクセス解析のリンク元ランキングに上記のサイトからのアクセスがあった。(1%) これって何? 検索エンジン登録代行サービスの申し込んだことが関係しているのか? し […]
『検索にガンガンヒットするホームページの作り方』が面白い。 検索エンジンの目指しているのはあるキーワードに対して如何に有益(検索した人にとって)な情報(サイト・ブログ)を提示するかである。 これは、自分が検索する立場で考 […]
アクセス解析のリンク元ランキングでGoogleからのアクセスがあった。 クリックしてみると、検索キーワードはPing送信であった。 そして私のブログは3ページ目のトップに表示されていた。 検索結果、466,000件中の2 […]
インターネットのユーザーのおよそ8割は、検索サービスを利用してウェブサイトを見ているらしい。 さらに、その検索結果の最初の20件しか見ないそうだ。 これはまず、検索エンジンに登録しなければ始まらない。 しかし、それは単に […]
私は、アクセスアップの方法をあれこれ試しては検証しているが、調査依頼がくるとは? しかし、これは面白い企画だ。 他にもあればどうぞ。 《今日はノブアキさんのコメントから》 調査以来 http://www.accesspl […]
昨日はトラフィックエクスチェンジなるものに初登録した。 「登録時、200アクセスゲット」とあるブログに書いてあった。 しかし、実際はそのサイトに200回記事が掲載されるということだったらしい。 露出頻度が上がるとクリック […]
アクセスアップの為の色んなサービスがあるものである。 今回は、トラフィックエクスチェンジというサービスを某ブログの記事で発見。 某サービスは登録するだけで200アクセスゲット!とある。 「?」 アクセス数を勝手に操作でき […]
BlogPeopleのリンクリストに挑戦。 これは便利だ。 3つの機能を兼ね備えていると私は理解した。 一つは『お気に入り』(ブックマーク)だ。 簡単に登録できる。 そして、次に『RSSリーダー』。 リンクリストをサイド […]